今日は何の日

3月3日 今日は何の日? 桃の節句・ひなまつり

カッパウロ

プルルンプルン すずやかに♪

カッパウロです!

ロビンソン

今日はおひなさまですね~。





誕生日 3月3日生まれの有名人・偉人

ジョアン2世

ポルトガル王。無欠王。

 

大田南畝

戯作者、狂歌師。狂歌三大家の一人。

『浮世絵類考』。

 

ウィリアム・ゴドウィン

イギリスの政治評論家。無政府主義の先駆者。

 

グラハム・ベル

スコットランド生まれの発明家、教育者。

電話を発明。

 

荻野吟子

日本初の女性公認医師。

 

正宗白鳥

小説家、劇作家、文芸評論家。

『何処へ』『入江のほとり』『最後の女』。

 

坪田譲治

小説家、童話作家。『風の中の子供』。

 

高野素十

俳人、法医学者。ホトトギスの四Sの一人。

 

ジーン・ハーロウ

アメリカの女優。プラチナ・ブロンド。『地獄の天使』。

キャットウーマンのモデルとなった人。

 

ジェームズ・ドゥーアン

アメリカの俳優。『スタートレック』。

 

福井英一

漫画家。『イガグリくん』。

 

いぬいとみこ

児童文学作家。

『ながいながいペンギンの話』『北極のムーシカミーシカ』。

 

村山富市

第81代内閣総理大臣。村山談話。

 

小島功

漫画家。『仙人部落』『ヒゲとボイン』。

 

黒土三男

脚本家、映画監督。

『オルゴール』『蝉しぐれ』。

 

竹中平蔵

経済学者、政治家。

 

大森一樹

映画監督。

『ヒポクラテスたち』『すかんぴんウォーク』『恋する女たち』『ゴジラvsビオランテ』。

 

ジーコ

ブラジルのサッカー選手(MF)、監督。

 

ケント・デリカット

カナダのタレント。

 

栗田貫一

タレント、声優。

 

マッハ文朱

タレント、プロレスラー。

 

宮台真司

社会学者。『権力の予期理論』『制服少女たちの選択』。

 

上田現

シンガーソングライター、音楽プロデューサー。

レピッシュのキーボード。『ワダツミの木』。

 

ジャッキー・ジョイナー=カーシー

アメリカの陸上競技選手(走り幅跳び,七種競技)。

ソウル五輪七種競技、走幅跳で金メダル。

 

ローラ・ハリング

アメリカの女優。メキシコ出身。『マルホランド・ドライブ』。

 

河井リツ子

漫画家。『とっとこハム太郎』。

 

ドラガン・ストイコビッチ

ユーゴスラビアのサッカー選手(FW)、監督。

 

小松千春

女優。

 

川島海荷

女優。

 

両津勘吉

『こちら葛飾区亀有公園前派出所』。両さん。

 

李紅蘭

『サクラ大戦』シリーズ。

 

瀬川おんぷ

『おジャ魔女どれみ』シリーズ。

 

美熊くん

パチンコホール「ビックマーチ」のキャラクター。

 

ジョイナー

カッパウロ

女子陸上でジョイナーというとあのすごい爪の人、フローレンス・グリフィス=ジョイナー(ソウル五輪で100m、200m、400mリレーで金メダル3冠)を思い出します。

ロビンソン

ジャッキー・ジョイナー=カーシーはフローレンス・グリフィス=ジョイナーの義理の妹なんですって!

 

トピック 3月3日の出来事・イベント・記念日など

雛祭り・上巳・桃の節句

雛祭り(ひなまつり)は、女の子の健やかな成長を願う伝統行事。

女の子のいる家庭では、雛人形を飾り、桃の花・菱餅・雛あられを供えて祀り、白酒や寿司などの飲食を楽しむ。

 

耳の日

日本耳鼻咽喉科学会が制定。

日付は「み(3)み(3)」の語呂合わせ。

この日は目、耳、声の三重苦であったヘレン・ケラーにサリバン先生が「しつけ」「指文字」「言葉」などの指導を始めた日、電話の発明者ベルの誕生日でもあり、「耳」に関連深い。

 

耳かきの日

耳かき具のメーカー、レーベン販売が制定。

「耳の日」だから。

 

民放ラジオの日

日本民間放送連盟ラジオ委員会が制定。

「耳の日」なので。

 

三の日

日本三大協会が制定。

「三種の神器」「日本三景」「三大祭」など、日本ではいろいろと3つでくくっているので。

 

平和の日

日本ペンクラブが「世界中のペンセンターで平和を願うキャンペーンを実施する」ことを発案したことにより制定。

日付は日本が「雛祭りは平和の象徴にふさわしい」と提唱したことで3月3日に。

 

桃の日

「桃の天然水」を発売していた日本たばこ産業(JT)が制定。

ヒューヒュー!

 

結納の日

全国結納品組合連合会(全結連)が結納品の素晴らしさをPRするために制定。

日付は結婚式の三々九度と、おめでたい陽の日が重なる日であることから。

 

金魚の日

日本鑑賞魚振興会が制定。

江戸時代、雛祭りの時に金魚を一緒に飾る習慣があったことに由来。

 

ジグソーパズルの日

ジグソーパズルメーカー会が制定。

日付は数字の「3」を裏表で組み合わせるとジグソーパズルのピースの形に見えることから。

 

三十三観音の日

「三十三観音ネットワーク会議」が制定。

 

ポリンキーの日

株式会社湖池屋が制定。

日付は…教えてあげないよ、ジャン♪

…いやいや、ポリンキーが三角形だから「3」が重なる日、とのこと。

 

女のゼネストの日

全国各地の実行委員会が実施。

男女共同参画社会を目指し、「男女平等基本法」制定を求めて女性が立ち上がる日。

雛祭りで女の子の節句であることからこの日に。

 

サルサの日

サルサ・ホットライン・ジャパンが制定。

日付は「303(サンマルサン)」として、「サ」ンマ「ル」「サ」ンと読む語呂合わせ。

 

オーディオブックの日

日本最大のオーディオブック配信サイト「FeBe(フィービー)」の株式会社オトバンクが制定。

「み(3)み(3)」(耳)の語呂合わせから。

 

3x3の日

日本バスケットボール協会とクロススポーツマーケティング株式会社が制定。

「3x3」とは国際バスケットボール連盟(FIBA)がストリートなどで行われている「3on3(スリー・オン・スリー)」に正式なルールを設け、競技種目に発展させたスポーツ。

日付は「3」と「3」で「3x3」と読む語呂合わせ。

 

春のちらし寿司の日

株式会社あじかんが制定。

桃の節句で、ひな祭りが行われることから。

 

ささみの日

株式会社味のちぬやが制定。

日付は「ささ(3)み(3)」の語呂合わせ。

 

三輪車の日

アイデス株式会社が制定。

日付は「3」と「3」で三輪車をイメージしやすいことと、気候的に外遊びに向き始める時期であることから。

 

みよた壱満開の日

西軽井沢ケーブルテレビ(テレビ西軽)が制定。

日付は生放送1万回となった2017年3月3日から。

 

ブルガリア解放記念日

1878年のこの日、オスマン帝国から独立してブルガリア王国が成立。

 

香港上海銀行設立

1865年。

 

ビゼー作曲のオペラ『カルメン』がパリのオペラ・コミック座で初演

1875年。

 

西南戦争・田原坂の戦いが始まる

1877年。政府軍と西郷軍の最大の激戦。

 

露土戦争がオスマン帝国の完敗により終結

1878年。「サン・ステファノ条約」によりバルカンがロシア支配下に。

 

アメリカで国家航空諮問委員会(NACA)設置

1915年。NASAの前身。

 

「ブレスト・リトフスク講和条約」調印

1918年、ソ連と独・オーストリア。独・オーストリア軍がキエフを占領。

 

全国水平社結成

1922年。部落解放運動の全国組織。

 

アメリカでニュース週刊誌『タイム』創刊

1923年。

 

トルコでカリフ制を廃止

1924年。オスマン王家の全員が国外追放に。

 

昭和三陸地震

1933年。M8.1。津波により死者3008人、流失倒潰家屋5851戸。

 

富士重工が初の軽自動車「スバル360」を発表

1958年。

 

「アポロ9号」打上げ

1969年。アメリカの有人宇宙船。月着陸船による初の有人飛行。

 

「ワシントン条約」正式調印

1973年、日米など72か国。

 

全日空のグアム路線第1便が出発

1986年。全日空の初の海外定期便。

 

ソマリアから最後のPKO部隊が撤退

1995年。

 

『だんご3兄弟』のCDが発売

1999年。爆発的なヒットに。

 

「toto」が全国発売開始

2001年。スポーツ振興くじ(サッカーくじ)。

 

堤義明逮捕

2005年。西武鉄道の証券取引法違反。前会長。

 

第1回ワールド・ベースボール・クラシック開幕

2006年。

 

JR博多シティ開業

2011年。博多駅駅ビル。

 

柏通り魔事件

2014年。

 

「Nintendo Switch」が発売

2017年。任天堂の家庭用ゲーム機。

 

世界三大奇虫

カッパウロ

さて問題! 「三大歌集」といったら?

ロビンソン

『万葉集』『古今和歌集』『新古今和歌集』!

高校受験時に勉強しました!

カッパウロ

すばらしい! では「三大随筆」はわかるかな?

ロビンソン

ふっふっふ、『枕草子』『方丈記』『徒然草』ですね!

カッパウロ

エクセレント!

じゃ、「三大財閥」。これは簡単。

ロビンソン

「三菱」「三井」「住友」です。

カッパウロ

「三大予備校」は?

ロビンソン

えーと、「駿台」「河合塾」「代ゼミ」!

カッパウロ

代ゼミは校舎数を大幅に減らしちゃったからもう三大に入れていいのか微妙だな~。

しかしなかなかやりますねえ、ロビンソン君。

んじゃマニアックなところで「世界三大奇虫」知ってる?

ロビンソン

うわ、キモそう…。知らないですよ。

カッパウロ

「サソリモドキ」「ヒヨケムシ」「ウデムシ」。みんなクモガタ綱。

ウデムシはかなりクリーチャー感あって惚れるね。

ウデムシ

ウデムシさん

画像引用:wikipedia

ロビンソン

ぎゃーっ!

なんスかコイツ! こえええええ!

やめてください! 虫、苦手なんです~。

 

忌日 3月3日没の有名人・偉人

前田利家

武将。五大老の一人。加賀藩祖。

 

井伊直弼

江戸幕府大老。彦根藩主。桜田門外の変で斬殺。

 

下岡蓮杖

写真家、画家。

 

ダニー・ケイ

アメリカの俳優、コメディアン、指揮者。

『虹を掴む男』『ホワイト・クリスマス』『五つの銅貨』。

ユニセフ親善大使。大リーグ・マリナーズの共同オーナー。

 

マルグリット・デュラス

フランスの小説家、映画監督。

『雨のしのび逢い』『愛人/ラマン』。

 

ホルスト・ブッフホルツ

ドイツの俳優。『荒野の七人』。

 

広川太一郎

声優、ナレーター。

 

三五十五

お笑い芸人。ミュージシャン。電撃ネットワーク。

 

ハヤブサ

プロレスラ-。

 

花の生涯

ロビンソン

井伊直弼は最初の大河ドラマなんですよね。『花の生涯』。

カッパウロ

テレ東の「新春ワイド時代劇」でもやってたね。

それが時代劇ギャグ漫画『江戸むらさき特急』でいじられてた。

『花の生涯』だから井伊大老、頭が「花」になってて。

家臣に「花粉じゃ。持ってゆけ。」とか「今日は無礼講じゃ。蜜などどうじゃ…」とか。

アマリリス編、マーガレット編、スイートピー編の3本。

スイートピー編で桜田門外でしおれて死んじゃうんだよ。


 

本日の名言

カッパウロ

広川太一郎さん!

「はた?」「なんともはや」「ようっとな」「恥ずらかしい」「きらーん☆」などなど、独特の言い回しでファンの多かった声優さんですね。

『Mr.Boo!』シリーズ、『モンティ・パイソン』シリーズはこの「広川節」の吹き替えがマストですよ!




ロビンソン

広川さんといえば、「しちゃったりなんかして!」がおなじみですよね。

カッパウロ

そうだね!

彼のイントネーション、リズムが醸し出すあのとぼけた気楽さ、ゆるさ。

あれがどうにもたまらなくなっちゃったりなんかして!

ロビンソン

アニメの『名探偵ホームズ』とかは幾分落ち着いた感じでしたね。


カッパウロ

晩年、『獣拳戦隊ゲキレンジャー』の22話で敵怪人の臨獣ピッグ拳タブー(名前は豚のアナグラムかつ「Mr.Boo!」のもじり)を客演してくれたときはうれしかったなー。

もう絶好調、舌好調よ!

出てきたとたんに

「腸詰め、スシ詰め、満員電車~!」

「…してあげちゃったりなんかして!」

で広川タイム突入!

『Mr.Boo!』ネタの「ソーセージヌンチャク」と「鮫の歯」もぶっ込んできます。

ゲキレンジャーとのバトル中もノリノリですよ。

「見っけ見っけ、赤坂見附~!」

「薫製かな? それともやっぱりローストかな? カナかな? 平仮名かな?」

「もうすぐあの娘は、丸焼けこやけ、夕焼け照り焼き、て~りてりって、お前はなんの料理にしてやろうかなあ~っ!?」

「だーかーら、ボクを無視して勝手な盛り上がりのてんこ盛りはやめて~!」

「豚もおだてりゃ、飛べたりして!」

「1トン、2トン、トントン拍子、アターック!」

「豚の丸焼きって…ベタじゃん!」

「本日特売、腸詰め爆弾、大売り出し~!」

「お尻ペンペン、お尻ペンペン、おでんははんぺ―ん!」

「豚がぶったってどうよ? ぶった、ぶったまげた~!」

やられる際も広川節で!

「輪切りにされちゃう! 輪切りの私って、ヒドイ、ヒドイわ~!」

サービスすぎる!

…これが広川太一郎さんの遺作となってしまいました。

もう、ありがとうございます! としか言えないなあ。

ロビンソン

これはもう未見の方は必見必聴ですね!

カッパウロ

思い出は尽きないですが、そんな広川節の中でも、使用頻度も高く、気楽さ、ゆるさ全開なのがこのひとこと!

「いいんでないかい!」

広川太一郎

ロビンソン

ゆるいですね~。ゆるくていいですね~。

カッパウロ

怒りや緊張を解いて脱力させてしまう、この広川節の真骨頂!

我々も広川節をマスターして、気楽に、ゆるく、とぼけて生きていこうではありませんか!





-今日は何の日
-

PAGE TOP